
お知らせnews
令和6年度とうきょうすくわくプログラムとして、子どもたちの非認知能力の向上・発達を目指し、日々様々な活動を行っております。
日々の活動はInstagramに掲載していますので、そちらもぜひご覧ください!
〜とうきょうすくわくプログラムとは?〜
「とうきょう すくわくプログラム」は、すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムです。幼稚園や保育所といった施設類型の垣根を越え、主体的・協働的な探究活動を通じ、子供の豊かな心の育ちをサポートします。
日々の活動はInstagramに掲載していますので、そちらもぜひご覧ください!
〜とうきょうすくわくプログラムとは?〜
「とうきょう すくわくプログラム」は、すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムです。幼稚園や保育所といった施設類型の垣根を越え、主体的・協働的な探究活動を通じ、子供の豊かな心の育ちをサポートします。


テーマ:地域のボランティア活動に参加し、植物に触れる
地域で行っているボランティア活動に参加し、花壇に咲いている花のお世話や観察を行うことで自然に触れ興味を持ち、保育園外の方々との交流も深める活動を行っています。
<活動①〜花壇の整備や管理〜>
4月:地域の方に教わりながら花壇の手入れ、整備を行う
5月:地域の方に教わりながら苗植えを行う
11月:肥料をあげる。
12月:追肥、球根を植える
2月:苗植えをし、土を足す
地域で行っているボランティア活動に参加し、花壇に咲いている花のお世話や観察を行うことで自然に触れ興味を持ち、保育園外の方々との交流も深める活動を行っています。
<活動①〜花壇の整備や管理〜>
4月:地域の方に教わりながら花壇の手入れ、整備を行う
5月:地域の方に教わりながら苗植えを行う
11月:肥料をあげる。
12月:追肥、球根を植える
2月:苗植えをし、土を足す

<活動②〜花の観察〜>
・花壇に咲いた花に水やりをしながら、地域の方に花の種類を教えていただく。
・間引いていただいた花で花束を作り、他のクラスの園児にもお花を観察してもらう。
<探求活動の実践>
・毎回、地域の方々に教えて頂きながら花壇の整備や管理を行った。
・植物の種類や育て方、土や肥料についても学んだ。
・雑草の手入れ、草花の間引き方、追肥、落ち葉拾いなど意味がある事も学んだ
・球根や苗を植え、成長をしていく姿を観察し、自分たちが育てた植物の成長を共有し喜んだ
・花壇に咲いた花に水やりをしながら、地域の方に花の種類を教えていただく。
・間引いていただいた花で花束を作り、他のクラスの園児にもお花を観察してもらう。
<探求活動の実践>
・毎回、地域の方々に教えて頂きながら花壇の整備や管理を行った。
・植物の種類や育て方、土や肥料についても学んだ。
・雑草の手入れ、草花の間引き方、追肥、落ち葉拾いなど意味がある事も学んだ
・球根や苗を植え、成長をしていく姿を観察し、自分たちが育てた植物の成長を共有し喜んだ
<活動中の子どもたちの姿や声>
✔︎肥料や土を運ぶとき「重いね」「こんなにいるの(必要なの)」など言いながらも一生懸命運んでは花壇に撒いていた。
✔苗植えは保育園で図鑑を見たりしながらやり方を確認してからやったが、難しくなかなか思うようにいかなかった。地域の方が見本を見せてくれたり手を添えてくれながら植え、達成感を味わっていた。
✔花の名前を覚えたり、どんな特徴があるのかなど興味を持ち調べていた。
✔「これ、私が植えたの」「お父さん、お母さんにも教えてあげよう」など達成感を感じていた。
✔育てることの大変さも知ったが、花を好きになった子どもが増えた。
<活動を通しての振り返り>
・なかなか土に触れる機会がない中で約一年をかけて花壇の手入れが出来たことは大変良い経験になった。
・実際に植物に触れ、匂いをかぎ、図鑑では感じ取れないものを見ることができた。
・地域の方との交流も出来、少しでも役に立てたという達成感・満足感を得ることが出来た。
✔︎肥料や土を運ぶとき「重いね」「こんなにいるの(必要なの)」など言いながらも一生懸命運んでは花壇に撒いていた。
✔苗植えは保育園で図鑑を見たりしながらやり方を確認してからやったが、難しくなかなか思うようにいかなかった。地域の方が見本を見せてくれたり手を添えてくれながら植え、達成感を味わっていた。
✔花の名前を覚えたり、どんな特徴があるのかなど興味を持ち調べていた。
✔「これ、私が植えたの」「お父さん、お母さんにも教えてあげよう」など達成感を感じていた。
✔育てることの大変さも知ったが、花を好きになった子どもが増えた。
<活動を通しての振り返り>
・なかなか土に触れる機会がない中で約一年をかけて花壇の手入れが出来たことは大変良い経験になった。
・実際に植物に触れ、匂いをかぎ、図鑑では感じ取れないものを見ることができた。
・地域の方との交流も出来、少しでも役に立てたという達成感・満足感を得ることが出来た。

テキストテキストテキストテキスト